人間関係の悩み~飲み会が苦痛で仕方がない~

こんなお悩みありませんか?

飲み会の誘いがストレス。でも断るのも気まずい

✅会話に気を遣いすぎて、家に帰るとぐったり


✅「いい人」と思われたくて、本音が言えない


✅人と関わるのが疲れる


✅行きたくないのに、断れない自分が嫌


✅その場では笑って過ごすけど、あとで自己嫌悪に襲われる


✅「あの時、どう思われたんだろう」と、人の反応を何度も思い返してしまう


✅孤独になりたいわけじゃないのに人づきあいが嫌い


✅心を許せる、心地いい居場所がないように感じる


✅無理してまで人と関わりたくないけど、どうしていいかわからない




いくつ当てはまりましたか?


もし、3つ以上当てはまったらー





今あなたは人間関係のストレスを抱えて、心が疲れている状態かもしれません



ずっと我慢してきたんですよね。

周りには「ちゃんとしている人」と思われているかもしれないけれど、その裏で、どれだけ気を張って頑張ってきたか。


どれだけ無理して笑ってきたか。

…本当に、しんどかったと思います。

でも、それは「弱いから」ではありません。


あなたが人との関係を大切にしようとしてきたからこそ、苦しかったのです。



このまま、ひとりで抱え続けないでください。

人との関わりに疲れながらも、「このままではいけない」と気づいているあなたへ。


まずはその気持ちこそが、あなたが変わろうとしている第一歩です。

人間関係の悩みを放っておくと

人との関係がうまくいかないまま過ごしていると、

どれだけ時間やお金があっても、

心が満たされないままになってしまいます。


結果、

✅ 人と会うのがますます億劫になり、孤立感がどんどん強まっていく


✅ 気を遣いすぎて、心も体も限界に。ある日突然、涙が止まらなくなる


✅ 人と関わることに疲れすぎて、「何のために生きているのか」がわからなくなる



最初はただ「疲れるな」と思っていたことが、



気づかないうちに、



あなたの人生そのものへの希望が奪われてしまうかもしれません。

でも、安心して下さい。解決する方法があります。

でも安心して下さい。



あなただけの悩みの原因に気づいて、



自分らしい人間関係を選択していく方法があるのです。

自由で穏やかな人間関係を築くための3STEPメソッド


🧩STEP1 「なぜこんなにしんどいのか?」ー悩みの根本を見つける

🌱STEP2  傷ついた心を癒し、ラクになる力を育てる

🌈 STEP3 「人との関わり方は、自分で決めていい」──心の自由を取り戻す


🧩STEP1 「なぜこんなにしんどいのか?」ー悩みの根本を見つける

今あなたが感じているしんどさには、あなただけの背景と理由があります。

だからこそ──
どんなに自己啓発本を読んでも、
ネットの情報を試しても、


「なんだか満たされない」


「気持ちがまた元に戻ってしまう」


そんなリバウンドを繰り返してしまうのです。

このステップでは、そうした悩みの根本に、やさしくアプローチしていきます。

  • 「ちゃんとしなきゃ」「嫌われたくない」
  • 「こうあるべき」「迷惑をかけてはいけない」
  • 過去の経験や、気づかないうちに身につけた“心のクセ”


こういった悩みの根本ををていねいに紐解くことで、カウンセリングだからこそ気づける、あなたの本当の気持ちが少しずつ見えてきます。   

   



🌱 STEP2 傷ついた心を癒し、ラクになる力を育てる


「どうすれば苦しさから抜けられるのか」


「本音に気づいたあと、どうすればいいのか」



その道筋を、安心安全な対話の中で一緒に見つけていきます。



✔︎人間関係で疲れた心が、少しずつ元気を取り戻していきます。


✔︎しんどさを感じたときの“心の回復力”が育っていきます。





🌈STEP3 「人との関わり方は、自分で決めていい」──心の自由を取り戻す

誰かに合わせすぎたり、無理に笑ったりしなくてもいい。

このステップでは、あなたが本当に望んでいる人間関係のスタイルを見つけていきます。

  • 距離を置いても大丈夫な安心感
  • 自分軸でつながる心地よさ
  • 「私はこれでいい」と思える自己受容



✔︎ [人が嫌い」と思っていたその奥にあった、「本当はつながりたい」という気持ち。

✔︎ それを大切にしながら、あなたらしい関係性を自由に選んで生きる力が育っていきます。

この3STEPを通して、あなたはこう思えるようになります。 



💡自由で穏やかな人間関係があったんだ!              



このカウンセリングで得られること~あなたの未来~



🌸飲み会の誘いに、無理して応じなくていい。自分の気持ちを大切にしながら、人と関われるようになります。

🌸会話で気を張りすぎることが減り、帰宅後も心が穏やかに落ち着いていられます。

🌸「いい人でいなきゃ」を手放し、少しずつ本音で話せる安心感を取り戻していきます。

🌸人と関わることが“怖い”から“ちょうどいい”へ。適切な距離感がわかるようになります。

🌸「行きたくないのに断れない」から卒業。自分の意思を尊重できるようになります。

🌸無理に笑わなくても、「それでも大丈夫」と思える自分になれます。

🌸人の反応を気にしてグルグル悩むことが減り、「私は私でいい」という心の軸が育ちます。

🌸本当は人とつながりたい。だからこそ、心から安心できる関係を築けるようになります。

🌸「ここなら素の自分でいても大丈夫」と思える、心地よい居場所を少しずつ広げていけます。

🌸無理して関わる必要はありません。あなたに合った関わり方を選べるようになります。

               

お客様の声


「人付き合いをムリなく変えていく」という言葉が、自分にしっくりきました。

最初はうまく話せるか不安でしたが、話すうちに「いい人でいなきゃ」と頑張りすぎていた自分に気づけました。

「人に好かれたい」「いい人と思われたい」がずっと根底にありました。

そこに気づけたことで、少しずつ「断っても大丈夫」と思えるようになりました。


今では、誘われても無理せず「今回は遠慮します」と伝えられるようになりました。


「人と関わる」こと自体へのイメージが、大きく変わりました。

カウンセリングでは、思考のクセや感情のパターンを一緒に見つめ直すことで、「安心して人と関われる距離感」を身につけることができましたね。

今ではご自身の“ちょうどいい関わり方”を選べるようになり、その変化がご本人の表情にも、表れてきています。

どうぞ、これからも無理のない“自分らしい関わり方”を大切にしていってくださいね。

お客様の声② 

〈30代 女性〉
【カウンセリングを受ける前の悩み】

職場の雑談やランチ、ちょっとした飲み会がとにかく疲れる…。


「また何か変なこと言ったかも」と後から何度も振り返ってしまい、本音が言えなくなって、気づいたら、ものすごく苦しかったです。

さみしさや孤独への恐怖も感じていましたが、心を開ける相手も場所もなくて、ずっとモヤモヤしていました。

【カウンセリングを受けてみてどうでしたか?】

誰にも話せなかった「本当の気持ち」をやっと話せる場所ができた感じがして癒されました。


私はただ、「嫌われたくない」「変に思われたくない」と思いすぎて、自分の感情にフタをしていただけということに気づけました。


今は、人と話すときに、少しづつ、本音を出せるようになってきました。


そして「本音を言っても嫌われるとはない」という感覚を得ることができました。

人と関わることが意外と楽だったということに気づきました。

【カウンセラーより一言】

「人との関係がうまく築けない」というよりも、「本音を話しても大丈夫」と思える体験が少なかっただけでした。

感情に気づくこと、言葉にしてみること、そして「話しても大丈夫だった」と感じることが、少しずつ自己信頼と人への安心感を育てていかれましたね。

ご自身のやさしさや繊細さを、これからは無理せず活かしていけますように。

〈30代 女性〉
【カウンセリングを受ける前の悩み】

1人でいることが楽。人と関わるのって面倒くさい。

これが、カウンセリングを受ける前の自分でした。

「いい人」として振る舞いながら、内心は神経をすり減らしていました。

グループLINEの誘いがくるたびに、「また?…」とため息。

でも断る、当日は無ことに抵抗があり、楽しみにしていたように装って参加していました。

みんないい人たちばかりなのに、それでも「会うのが面倒」と感じる私は、「人が嫌いなんだ」と思っていました。

このままじゃダメかも…と思い、勇気を出してカウンセリングを受けました。

最初は、自分の気持ちを言葉にするのに抵抗があり、うまく話せませんでした。

でも、優しく話を聴いてもらえる安心感のなかで、だんだんと言葉が、感情が出てきました。

私は「人が嫌い」なんじゃなくて、「本音を出して関われる人がいなかった」だけだったんだと気づけたとき、すごく腑に落ちました。

今では、無理して予定を入れたり、行きたくない飲み会に参加することも減り、少しずつ「自分の気持ち」を選べるようになってきています。

この方が抱えていたのは、「人づきあいそのもの」ではなく、「人と関わるときに本音を出せない自分」への苦しさでした。

カウンセリングでは、その背景にある思考のクセや、心を守ろうとしていた無意識の感情を、ゆっくり一緒にひも解いていきました。

本来の優しさと誠実さを大切にしながら、「無理のない距離感」で人とつながっていける──そんな可能性をご自身の手で広げていかれた姿がとても印象的でした。

これからも、自分を大切にした関係を、少しずつ育てていってくださいね。



プロフィール

私自身も「人が嫌い」──ずっと、そう思っていました。


お酒は好きなのに、飲み会が苦痛。


空気を読んで笑って、場を壊さないように振る舞う自分。


帰宅すると、心も体もぐったり。


そんなことを数年繰り返していました。


「私は本当は、どうしたいんだろう…」


誰といても満たされないのに、一人になるのも怖い。



自分がどうしたいのか、何に向かって生きているのかがわからず、心のどこかで絶望感があったのを覚えています。




そんな時に心理学・カウンセリングとの出会い。


そこから、少しずつ自分の人生が変わり始めました。

「自分の悩みの理由」に気づくたびに、ぽろぽろ涙が頬をつたいました。


今では悩んだ過去の経験を力に変えて、自分らしい人間関係を選択する力をつけることができました。


「いい人」でいる必要もなく、自分が心地よい人間関係を選んでいくことは可能です。


人は、カウンセリングを通じて、本来の自分を取り戻していくことができます。


今、どんなに人間関係がしんどくても、あなたの中には、ちゃんと変わっていく、心の力があるという想いをお届けしています。





Q&A

Q1:カウンセリングを受けたことがなく、不安です。どんな雰囲気で行われますか?

A:不安ですよね。安心してお話いただけるよう、ゆっくり丁寧に進めていきます。

あなたのペースを大切にしながら、無理に話させたり、アドバイスを押しつけるようなことは一切ありません。


「こんなこと話していいのかな?」と思うことでも、どうぞ安心してお話くださいね。

Q2:以前、カウンセリングを受けたことがありますが、あまり変化を感じられませんでした。

A:このカウンセリングでは、「どうしたら変われるか」ではなく、「なぜ、そう感じてしまうのか」という根本にアプローチしていきます。

単なる思考整理ではなく、あなたが本当に感じていることに気づくことで、リバウンドしない変化が起こるのが特徴です。


「自分の悩みの理由がわかった」「やっと腑に落ちた」という声を多くいただいています。

Q3:オンラインのカウンセリングに慣れていないのですが、大丈夫でしょうか?

A:はい、大丈夫です!

当日は Zoomという無料のオンライン会議アプリを使用します。


パソコン・スマートフォン・タブレットのどれでも参加でき、送られてきたURLをワンクリックするだけで接続できます。


もし操作が不安な場合は、事前に接続の練習もサポートいたしますので、どうぞご安心くださいね。

Q4:どんなことを話せばいいか、うまく言葉にできるか不安があります。           

A:不安ですよね。

でも安心して下さい。カウンセリングは“話し方”が大切なのではなく
感じていることを一緒に整理していく場所です。

あなたが言葉を探せるまで、ゆっくり待ちながら、丁寧に寄り添います。

Q5:1回のカウンセリングで、どのくらい変化がありますか?             

A:1回でも「自分のことがわかった」「気持ちが軽くなった」と感じる方もいらっしゃいますが、本質的な変化には、継続的なサポートが大切だと考えています。


個人差がありますので、焦らず、少しずつ「自分との関わり方」を変えていくことで、その変化は人間関係や生き方に、しっかりと表れていきます。


公式LINEからでも予約ができます

友だち追加