【アダルトチルドレン克服】頑張りすぎて生きづらいあなたへ

こんなお悩みありませんか?

✅ 「私だけが頑張ってる」と感じる

✅ 親に甘えられなかった影響で、他人に頼ることができない

✅ 親の顔色を伺う癖が抜けず、今でも他人の反応に敏感である

✅ 休むことに罪悪感を感じ、疲れても休めない

✅ 「失敗」が怖くて行動できない

✅ 誰かの言動でひどく傷つくことがある

✅ 人前で話すことに不安や恐怖を感じる

✅ 人といると、なぜか孤独を感じる

✅何をやっても心が満たされない

✅自分の本当の気持ちがわからない




いくつ当てはまりましたか?

一つでもあてはまったら、あなたはアダルトチルドレンで生きづらさを感じているサインです。

悩みをそのままにしておくと

アダルトチルドレンの悩みをそのままにしておくと、いつか大きな苦しみにつながってしまうことがあります。


✅ 頑張り続けることに疲れ果て、心身のバランスを崩してしまう

✅ 人間関係がギクシャクし、孤独を感じる瞬間が増える

✅ 本当にやりたいことや、本当の幸せが遠ざかってしまう


実際は、アダルトチルドレンで頑張り屋の方ほど、苦しみを解消するため努力してきたきたはずです。


それでも──変わりたいのに変われない。


その葛藤こそが、あなたをさらに追い詰め、生きづらさを深めているのではないでしょうか。

でも安心して下さい


あなたがこれまでしてきた努力は、決して無駄ではありません。


むしろ、その頑張りがあったからこそ、今ここで「変わりたい」と感じられているのです。

必要なのは、新しいことをゼロから始めることではありません。


これまでの頑張り方を、ほんの少し“違う方向”に使っていくだけでいいのです。

その鍵になるのが── 「自分を許すこと」 です。

「自分を許すってどういうこと?」


そう思われるかもしれません。

実は、あなたを苦しめてきた原因は「自分にも他人にも厳しくする心」にあります。


「もっと頑張らなきゃ」
「ちゃんとしなきゃ」

そうやって自分を追い込み続け、心も体も疲れ果ててしまうのです。

だからこそ、

自分を許すことができれば、心は自然と緩み、本当の幸せが見えてきます。


カウンセリングを受けた後の未来像

✅ 「みんなで頑張ろう」と思えるようになり、協力する喜びを感じられる

✅ 困ったときは素直に「助けて」と言えるようになり、人とのつながりが深まる

✅ 他人の機嫌に振り回されず、自分の軸で判断できるようになる

✅ 疲れたときは罪悪感なく休むことができ、自分を大切にできる

✅ 「失敗してもやり直せる」と思えて、新しいことにチャレンジできる

✅ 他人の言動に一喜一憂せず、心の安定を保てるようになる

✅ 他人の評価よりも、自分がどう感じるかを大切にできる

✅ 人といるときも一人のときも、安心感を持って過ごせる

✅ 日々の小さな幸せに気づき、心から満足感を味わえる

✅ 自分の本当の気持ちを理解し、相手に伝えることができる

お客様の声をご紹介します


お客様の声① 
30代女性・会社員

①カウンセリングを受ける前の悩み
【人に頼ることができない】

職場でいつも「私だけが頑張っている」と感じていました。

同僚が定時で帰る中、私は毎日残業。頼まれた仕事を断れず、気づくと一人で抱え込んでいる状況でした。

「みんなはなぜこんなに楽そうなの?」と思う一方で、助けを求めることができませんでした。

疲れ果てているのに、弱音を吐くことが怖くて、いつも笑顔で「大丈夫です」と答えてしまう毎日でした。

②カウンセリングを受けた後の感想(どんな人にこのカウンセリングを勧めたいですか?)
カウンセリングで、私の「頼れない」理由が幼少期の体験にあることがわかりました。

小さい頃から親に甘えることができず、「しっかりしなきゃ」と一人で頑張ってきた私。

アダルトチルドレンの影響に気づき、長年の生きづらさの正体がやっと見えました。

今では「つらいから手伝ってほしい」と素直に言えるようになり、職場の人間関係も温かく感じられるようになりました。

人生が変わったと思います。

③カウンセラーより一言

最初、涙を流しながら「なぜ私だけこんなに苦しいのか」と話されていました。

セッションを重ねる中で、幼少期から身につけた「一人で頑張る」パターンに気づかれ、少しずつ人に甘える練習を始められました。

今では職場で「手伝ってもらえますか?」と自然に言えるようになり、表情もとても穏やかになられました。

本来の優しさと強さを取り戻すことができました。

お客様の声②
40代女性・営業職


①カウンセリングを受ける前の悩み
人前で話すことが怖くて仕方がありませんでした。

会議で発言するとき、手が震え、声が上ずってしまいます。

プレゼンの前日は眠れず、当日は吐き気がするほどでした。

「失敗したらどう思われるか」「完璧に話さなければ」という思いで頭がいっぱい。

昔から人の目が気になっていましたが、営業の仕事についてから症状がひどくなり、転職も考えていました。

②カウンセリングを受けた後の感想(どんな人にこのカウンセリングを勧めたいですか?
カウンセリングで、私のあがり症の根っこに「親に認めてもらいたい」という強い欲求があることがわかりました。

子どもの頃から親の期待に応えることで愛情を得ようとしていた私は、アダルトチルドレンだったのです。

「完璧でなくても愛される」ということを学び、少しずつ人前での緊張が和らいでいきました。

今では会議で自然に発言でき、働くことが好きだった自分が戻ってきた感じがしました。

③カウンセラーより一言

初回から「人前で恥をかくのが怖い」と率直に話してくださいました。

完璧主義の背景にある幼少期の体験を丁寧に振り返る中で、「ありのままの自分でも価値がある」という感覚を少しずつ育まれていきました。

最近では「今日のプレゼン、緊張したけど楽しかったです」と笑顔で報告してくださるようになり、本当に嬉しく思っています。

お客様の声③
30代女性・パート

①カウンセリングを受ける前の悩み
誰といても、なぜかいつも孤独を感じていました。

みんなで楽しく話しているのに、心の中は空っぽ。「本当の私を知られたら嫌われるかも」と思って、いつも相手に合わせてばかり。

自分の本当の気持ちがわからず、「私って何がしたいんだろう」と毎日モヤモヤしていました。

②カウンセリングを受けた後の感想(どんな人にこのカウンセリングを勧めたいですか?)
カウンセリングで、私が長年「本当の自分」を隠してきたことに気づきました。幼い頃から親の機嫌を損ねないよう、いい子を演じてきた私。

アダルトチルドレンとして生きてきた影響で、自分の感情がわからなくなっていたのです。

セッションを通じて、少しずつ自分の気持ちに正直になれるようになり、友達との関係も変わりました。


今は心から笑えるようになり、人生に彩りが戻ってきました。

③カウンセラーより一言

「自分の気持ちがわからない」と困惑した表情で来られました。

長年、周囲に合わせて生きてこられた結果、ご自身の感情を感じることが難しくなっていたのです。

カウンセリングでは、小さな感情から丁寧に向き合っていくことで、少しずつ「本当の自分」を取り戻されていきました。

今では「自分の事が少し好きになった」と微笑まれる姿が印象的で、内側から輝くような変化を感じています。

プロフィール


はじめまして。

心理カウンセラーの田中心実(ここみ)です。

「完璧」を追い求め、満たされなかった日々

幼い頃から、私は「完璧な自分」であろうと頑張ってきました。


不完全な両親に愛されたいと願う一方で、その思いが満たされず、「私は愛されない」という強い不安を抱えていたのです。

努力して何かを手にしても、心は満たされず、空虚なまま。


やがて、「こんなに頑張っているのに、どうしてあなたは頑張らないの?」と、自分と同じように努力しない他人にも厳しくなり、人間関係にも苦しむようになりました。

完璧なんてないのに、完璧を求めるあまり、自分で自分を不自由な人生に追い込んでいたのです。

転機となった「アダルトチルドレン」という気づき

そんな苦しい日々の中、心理学やカウンセリングに出会いました。

そこで、私が「愛されるために完璧でいよう」と無意識に頑張り続けてきたのは、アダルトチルドレンとしての過去の影響だと気づいたのです。

この気づきは、私にとって衝撃でした。

「完璧でなければ愛されない」という心の傷が、私を苦しめていたのです。


そして、無意識に自分を追い込むだけでなく、他人にも同じ完璧さを求めてしまっていたことにも気づきました。

自分を許し、自分らしさを取り戻した今

自分を許せるようになったとき、私の人生は大きく変わりました。


完璧ではない自分を受け入れ、ありのままの自分を愛せるようになったのです。

すると、長年私を苦しめていた「愛されない」という不安や、他人への厳しさも少しずつ消えていきました。


不器用でも、人は愛すべき存在だと心から思えるようになったのです。

この気づきが、私の人生を好転させてくれました。


そして今、かつての私と同じように「自分を許せない生きづらさ」を抱えている方々に、この経験と学びを伝えたいと強く願っています。

自分らしさ回復カウンセリングで、人生をひらく

カウンセリングセッションでは、一人では決してたどり着けない深い気づきの境地があります。

安全な空間で専門家と向き合うことで初めて、長年隠してきた本当の感情や、自分でも気づかなかった心の傷に触れることができるのです。

この「対話による発見」こそが、カウンセリングの真の力です。頭で理解するだけでは変われなかった部分が、セッションの中で「腑に落ちる」瞬間を迎えます。

私のカウンセリングは、あなたの無意識の領域にまで深くアプローチし、長年の苦しみの根源を丁寧に癒していきます。

自分を許し、ありのままの自分を受け入れられるようになったとき、あなたの人生はきっと、もっと楽になっていきます。


そしてあなた本来の「自分らしさ」を取り戻し、心から満たされていくでしょう。

あなたがあなたらしく、心から満たされた人生を送れるよう、全力でサポートいたします。


お申込みフォームはこちら⇩⇩

    *は必須入力

    *

    *

    *

    *

    *

    *

    個人情報保護について

    お申込みいただいた個人情報は厳重に管理し、当店が定めるご案内目的以外個人データを本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。


    公式LINEからもご予約できます

    友だち追加

    よくあるご質問

    Q1:カウンセリングは初めてで、少し不安です。
    A:ご安心ください。初めての方でもリラックスしてお話しいただけるよう、まずはじっくりとお話を伺います。お話ししたくないことは無理に話さなくて大丈夫です。


    Q2:どんな悩みでも相談できますか?
    A:はい、アダルトチルドレンや自己否定感に関するお悩みはもちろん、人間関係、仕事、家族のことなど、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。


    Q3:カウンセリングで話した内容は秘密にしてもらえますか?
    A:はい。カウンセリングで話された内容については、守秘義務を遵守いたします。お話しいただいた内容が第三者に漏れることは絶対にありませんので、安心してお話しください。


    Q4:オンラインでもカウンセリングは受けられますか?
    A:はい、オンラインでのカウンセリングを行っています。ご自宅など、ご自身が安心できる場所で受けることが可能です。


    Q5:カウンセリングが初めてで不安です。
    A4:初めての方にも安心いただけるよう、丁寧にサポートいたします。リラックスしてご参加ください。

    オンラインカウンセリグ対応