「自分を大切にする」ってどういうこと?

こんにちは。
心の力を最大限に発揮する
カウンセリング


心理カウンセラーのここみです。


今回は自分を大切にすることについてお話していきますね。


「自分を大切にしていますか?」と聞かれて、即答できますか?

忙しい毎日、人のことばかり気にしていると──気づけば自分の気持ちや体調は後回し。


そんな状態が当たり前になってしまっている方、意外と多いんです。

そして、そもそも「自分を大切にする方法がわからない」という声もよく聞きます。


でも、だからこそ大切なのはまず 「今の自分の状態に気づくこと」


ここからすべてが始まります。

自分を大切にできていないとき、こんなサインが出ます

✅本当はしんどいのに「大丈夫」と言ってしまう

✅誰かの期待に応えることで精一杯

✅イライラやモヤモヤが積もって突然爆発する

これらは、自分の心が「もう限界だよ」とSOSを出しているサインです。


無視し続けてしまうと、心も体も疲れ切ってしまいます。

自分を大切にできているか?確認する3つのポイント

① 今の気持ちに正直に書き出す

「疲れているな」「本当は嫌だったな」


そうした気持ちを感じることを、無意識に避けていませんか?


まずは気づくこと”が第一歩。


手帳やスマホのメモに、一日の気分をひとこと書くだけでもOKです。


② 嫌なことは断る

嫌われたくなくて、つい無理して引き受けてしまう。


でも、それは自分を犠牲にしている証拠かもしれません。


断ることは、わがままではなく自己尊重。


勇気を出して「NO」と言ってみましょう。

③ 自分がホッとできる時間を意識的にとる

人と一緒にいることも大切ですが、自分だけの時間も同じくらい重要。


好きな音楽を聴く・ぼーっとする・自然の中を歩く…。


「自分がホッとできる時間」を意識的に取ることが、自分を大切にすることです。

自分を大切にすることは、人生を大切にすること

まずは、自分の気持ちに気づくこと。



その小さな積み重ねが、やがてストレスを減らし、安心して過ごせる毎日へとつながっていきます。

もし、「どうやって自分を大切にしていけばいいかわからない」と感じているなら、一度、気持ちを整理する時間をとってみませんか?