自分の気持ちを大切にする方法~マインドハグ~

こんにちは。
自分らしさ回復カウンセリング


心理カウンセラーの田中心実(ここみ)です。


皆さんは、自分に声をかけることはありますか?
「そんなのしたことない」と思う方も多いのではないでしょうか。

でも考えてみると、他人には「ありがとう」「大丈夫?」「頑張ったね」と自然に声をかけるのに自分にはほとんど声をかけていない…そんな人が少なくありません。

私たちはつい「頑張らなきゃ」「もっとできるはず」と自分を追い込みがちです。
けれど、誰よりも近くで支えてくれるのは“自分自身の声”です。

自分に声をかけること=気持ちに寄り添うこと

ズバリ、自分に声をかけることは 自分の気持ちに寄り添うこと です。

人は、誰かに優しい言葉をかけられると安心したり、励まされたりしますよね。


同じように、自分に声をかけることで心が和らぎます。

心は目に見えない分、つい後回しにされがちです。


けれど、声をかけるという小さな習慣が、心に寄り添う第一歩になります。

どんな声をかけたらいい?

「でも、どうやって自分に声をかければいいかわからない…」


そんな方におすすめなのが、他人から言われて嬉しい言葉をそのまま自分に言うこと

たとえばこんな言葉です。

  • ありがとう
  • 助かったよ
  • 好きだよ
  • 可愛いね
  • 素敵だね
  • よくやったね
  • 頑張ったね

これらの言葉、誰かに言われたら心が温かくなりますよね。


その感覚を自分でも味わえるように、自分自身に投げかけてみましょう。

具体例

朝起きて家事をこなしたときに「えらいね、私」。

仕事で小さなタスクを終えたときに「ありがとう、頑張ったね」。

鏡の前で笑顔を作ったときに「今日の私、素敵だな」。

声に出すのが照れくさいなら、心の中でつぶやくだけでも構いません。

最初はぎこちなくても、少しずつ心にしみこんでいきます。

自分に声をかけるメリット

自分に優しい言葉をかけることで、こんな変化が訪れます。

  • 失敗しても過度に責めなくなる
  • 小さな達成感を感じられる
  • 心が軽くなり、人に優しくできる
  • 「頑張りすぎ」が自然と緩んでいく



つまり、自分で自分を大事にすることが、周囲との関係も穏やかにするのです。

マインドハグ

この「自分に優しい言葉をかける」ことも、心を大切に抱きしめる マインドハグ です。

心はいつも、あなたと一緒にいます。


だからこそ、他人に求める言葉を待つのではなく、自分で自分にプレゼントしてあげる。


それが、心を満たすいちばんの近道です。

まとめ

あなたは最近、自分に優しい声をかけていますか?


もし「全然していない」と思ったなら、今日からほんの一言でも始めてみてください。

完璧にやらなくても大丈夫です。


小さな言葉が積み重なることで、「頑張らなきゃ」と縛られていた心が、少しずつほどけていきます。

マインドハグは、そんな“自分の心を抱きしめる習慣”を一緒に育てていくことができます



自己肯定感が低く、生きづらいとお悩みの方にぜひ取り入れていただきたい習慣です。

あなたの心をラクにする一歩を踏み出しませんか?