「自信がない私」から抜け出す、たったひとつの習慣


心の力を最大限に引き出す
カウンセリング
心理カウンセラーのここみです。



「なんでこんなに自信がないんだろう…」
そんなふうに思ったこと、ありませんか?

本当はもっと堂々としたい。
周りの目を気にせず、自分らしくいたい。


それなのに、自信のなさがいつも邪魔をする。

「私なんて…」「どうせうまくいかない…」そんな言葉が心の中に浮かんでしまうのは、あなただけじゃありません。

でも、安心してください。


「自信のなさ」から抜け出すための第一歩は、じつはとてもシンプルな“ひとつの習慣”から始められるんです。

自信が持てない理由は、「他人との比較」と「結果への執着」

それはズバリ──他人と比べて、自分はどうか?どんな結果を出したか?

こういった「外側の基準」にばかりフォーカスしてしまうからです。

朝、SNSをなんとなく開いたとき。


投稿には、キラキラした写真と前向きな言葉が並んでいる。

それを見た瞬間、ふと心の中でつぶやくんです。

「あの人は幸せそう……」


良くあることですし、あなたが悪いわけではありません。

でも、他者との比較や結果だけに目を向けている限り、一生自信なんて育たないんです。

自分だけの人生なら、「自信」を育てながら生きたい

人と比べるために生きているわけじゃない。


どうせなら、自分の人生を、自分のペースで歩んでいきたい。

そして、できることなら──「私は大丈夫」「私ならやれる」と思える、自信を少しずつでも育てていきたいと思いませんか?


では、どうしたら「自信」を育てることができるのでしょうか?

では、どうしたら「自信」を育てられるのでしょうか?

そのためのコツは、実はとってもシンプルです。


難しいテクニックや特別な才能なんて、必要ありません。

「自信」とは、自分を丸ごと受け止めることから生まれるんです。

え? 自分を丸ごと受け止めるって、よく聞くけど、それができないから悩んでいるんだよ。と、感じる方も多いかもしれません。

でも大丈夫です。


ここでお伝えするのは、すぐにできる、そして確実に自信の芽を育てるとっても簡単なことです。

「できたこと」を小さくても認めてあげること

・朝ちゃんと起きられた
・やる気がないけど、仕事してきた
・疲れてたけど、ごはんを作った
・落ち込んでも、自分を責めすぎず過ごせた

そんな日々の小さな「できたこと」に、ちゃんと目を向けてあげてください。

誰かに評価されなくても、自分で「うん、今日もよくやった」と認めてあげる。

自信は、“自分を認める”という習慣のなかで育っていくんです。


さらに、大事なポイントは、習慣の内容はどんな小さなことでもOKです。


どんな小さな、当たり前のことでも、「自分で自分を認めた」という事実は深く心に残っていきます。

自分を責める代わりに、ねぎらう習慣を

大それたことをしなくてもいい。
思うようにいかなくてもいい。

どんな自分でも「それでも頑張ってるよね」「ちゃんと向き合ってるよね」と、自分にやさしく声をかけてみてください。

たったそれだけで、心の中に少しずつ“安心”が生まれていきます。

安心が育つと、次第に「大丈夫かもしれない」という小さな自信が芽を出していく。

それが、あなたの中にある本物の自信の種なんです。

自信を育てるための優しい選択肢

自信を育てるには、時間も根気もいります。


そして、ときには「どうしても自分ではうまくいかない」と感じることもあるかもしれません。

そんなときは、一人で抱え込まず、誰かの力を借りてみるのも立派な選択です。

私のカウンセリングでは、自信を失ってしまった理由にやさしく寄り添いながら、あなたが「本来の自分らしさ」を取り戻すお手伝いをしています。

もし今、「少しでもラクになりたい」「変わるきっかけがほしい」と思ったら、どうぞ気軽にお試しカウンセリングを受けてみてくださいね。

あなたが、あなた自身をちゃんと認められるようになるその日まで。


一緒に、少しずつ歩いていけたらうれしいです。

初回お試しカウンセリング受付中

60分の対話で、あなたの「今の状態」と「これからの方向性」が見えてきます。