人はなぜ失敗したくないのか?

心の力を最大限に引き出
カウンセリング
心理カウンセラーのここみです。



今日は、「失敗したくない」と思う気持ちについてお話しします。

多くの人が、「失敗したくない」と思いながら生きています。


実は、その理由のひとつに 完璧主義 があります。

私自身も、昔はそうでした。


完璧でなければダメ。


失敗は恥ずかしいこと。

そんなふうに思っていたんです。


でも——
そんなふうに思えば思うほど、毎日がしんどくなっていきました。

「なんで私は、こんなにも失敗を怖がるんだろう?」


そう自分に問いかけるようになったとき、はじめて、心の奥にあるものに気づいたんです。

完璧主義って、悪いこと?

完璧を目指すこと自体が悪いわけではありません。


ただ、それが自分を苦しめるなら、少し立ち止まってみてもいいかもしれません。

「もっと頑張らなきゃ」
「ちゃんとやらなきゃ」


そんな気持ちが強くなりすぎると、うまくいかないときに自分を責めてしまいます。

変われないのはあなたが弱いからではない

「完璧主義を治したい」


けれど、実際はそんなに簡単じゃありませんよね。

「わかってるけど、できない」


「いい言葉を聞いても、すぐ忘れちゃう」


それは、あなたの意志が弱いからではないんです。

理由があります。

なぜ、あなたは完璧主義になったのか?を知ることが必要!

完璧主義になったのは、ちゃんと「理由」があります。


その理由は人それぞれ。


育った環境や、経験してきたことが関係しています。

たとえば――
・小さい頃、失敗すると怒られた
・人に迷惑をかけちゃダメと言われ続けた
・ちゃんとしてないと、愛されないと思っていた

…こんなふうに、完璧じゃないといけなかった、あなただけの理由が、心の中にあるのです。

自分の中にある「原因」を見つけよう

どんなにいい言葉を聞いても、どれだけ本を読んでも、あなたの完璧主義の「根っこ」を変えないと、解決することはできません。

だからこそ、自分の内側を知る時間が必要です。


過去と向き合うことは、こわいかもしれません。


でも、それが自分を大切にする第一歩です。

カウンセリングは、心のメンテナンス

「カウンセリングって、病んでる人が行く場所でしょ?」


そんなイメージがあるかもしれません。

でも本来の目的は、自分らしく生きるために向き合う時間です。



誰かに話すことで、気づけることがたくさんあります。


自分のことなのに、自分では見えないことって多いのです。

私も、かつては完璧主義でした

私もかつて、「ちゃんとしなきゃ」「失敗はダメ」と思い込んでいました。


人に弱みを見せるのが怖くて、ずっと一人でがんばっていました。

自分の気持ちをわかってあげることって、実はすごく難しいんです。


私はカウンセリングを通して、ようやく心の奥にある本音に気づくことができました。

今も、完璧主義を完全に手放せたわけではありません。


だけど、「完璧じゃなくても大丈夫」と思える日が、圧倒的に増えたんです。



その感覚を知ったときから、人生の流れがスッと整ってきました。

だから今は、心からこう言えます。


「完璧じゃなくていいんですよ」 と。

完璧であろうとする、その奥にはあなただけの経験が必ず関わっています。

だからこそ、どうか——ひとりで抱え込まないでください。

本当のあなたに戻るお手伝いをします

悩みを放っておくと、少しずつ自分を見失ってしまいます。


自分を見失うことほど、悲しいことはありません。

ですから「今のままじゃ苦しい」そう感じたなら、ぜひ一度、お話を聞かせてください。

カウンセリングは、あなたが 本来の自分を取り戻すための時間です。


あなたの人生の流れを変えるキッカケに関わることができれば、幸いです。